研究室生活がいよいよスタートしたという実感が湧いてきた.
研究室に配属され,現在開発中の衛星開発に本格的に参加することになった.
加入する系は昨日決まっており,自分はC&DH(Command & Data Handling)系に所属する.
今日はそのC&DH系のミーティングに初めて参加したのだが,いきなりタスクを振られた.
SRAM,MRAM,NAND FLASHの違いなんて知らない人間に,SRAMベースで開発し,NAND FLASHで拡張できるようなData Recorderの設計開発を任せるのって,大丈夫なのか....
電気系の知識ありません....
衛星のソースコードも少し読んだ.
明日からがっつり読んでいこうと思う.
ただ,コーディング規約が自分のとぜんぜん違う....
{}
の前は改行するし,スネークケースだし,インデントはスペースx2だし....
というか,衛星のOS,フレームワークを研究室で作っているのって,どうなの?(いい言い方すると,すごい.)
C++使えないんですね.基本Cでした.class使いたいよ....
メソッドが使えないせいか,関数ポインタのテーブル構造体がすごいことになってた.
名前
Email (※公開されることはありません)
コメント