事象発生日:2018-02-27
記事公開日:2018-03-04
アクセス数:7090
JAXA内之浦宇宙空間観測所に試験のため左遷されていましたが,ちょうどH-ⅡAの打ち上げ時期とかぶったので見てきました.
今回の搭載衛星は情報収集衛星で,軌道などは公表されていませんが,NORADのデータベースなどいろいろ漁ってみました.
今回打ち上がったロケットは,H-ⅡAロケットの202型,4Sフェアリングでした.
搭載衛星は情報収集衛星 光学6号機です.
観測場所は鹿児島県の南部,大山祇神社であり,種子島宇宙センター大型ロケット発射場までの距離はおよそ80kmです.
次のような写真が撮影できました.
途中で噴煙の色が薄くなったが,これはSRB-A燃料終了かな?
SRB-Aの燃焼は100秒ぐらいで終わるので,多分そうかなぁと.
流石にこの距離じゃ分離は見えませんでした.
今回の搭載衛星は情報収集衛星なので,軌道は公開されていませんが,によるとどうやら昔打ち上げられた情報収集衛星の軌道は日本政府が公開停止要求をするまでの間,NORADからTLEが公開されていたようで,その情報をもとに,
高度約490kmの円軌道 | |
太陽同期準回帰軌道(回帰日数は4日) | |
軌道傾斜角は97.3° | |
日本上空を通過するのは10:30~11:00 |
と判明しています.
SSOにいれるなら,種子島宇宙センターから南に打ち上げるんだろうなぁ,と思ってカメラを構えてたのですが,先程の写真をみるとほぼ東に打ち上げてるような気がします.(写っている道路をGoogle Earthと照合して判断.)
そこでからH-ⅡA User's Manualを落としてきて確認すると,SSOの打ち上げ軌道が載ってました.
へー,まず東に打ち上げてから曲げるんだ.
あと,400秒くらいでMECO (Main Engine Cutoff) なのか.
SRB-A燃焼終了が99秒後であることを考えると,写真に写ってるのはせいぜい打ち上げ300秒後とかまでですね.
さすがに鹿児島本土から見えるのはこの程度か....
一度,目の前で打ち上げみたいですね.
2018-021A 43223 *+ IGS O-6 JPN 2018-02-27 TANSC N/A NEA 2018-021B 43224 H-2A R/B JPN 2018-02-27 TANSC N/A NEA 2018-021C 43225 H-2A DEB JPN 2018-02-27 TANSC N/A NEA
衛星名はInformation Gathering Satellite Optical-6で,2つのデブリを放出してますね.
一つはRocket bodyなのでロケット残骸,もう一つはDebrisですが,なんだろう? PAFとか?
やっぱ軍事衛星だからか,No Elements Availableかぁ.
TLEも公開されていませんでしたので,軌道も非公開でした.
実は打ち上げ直前に本土最南端の佐多岬に行ってました.
本当はそこで打ち上げを見る予定でしたが,飛行機の時間から断念.
打ち上げ1時間前でも,打ち上げ見物人と思われる人たちが20人ほどはいました.
佐多岬の展望台はこんな感じ.
海,ありえんきれい.
鷹いるし.
御崎神社だけど,南国感あふれる植物と鳥居というミスマッチ感.
太平洋戦争中の東南アジアかな?
その他雑多な写真.
名前
Email (※公開されることはありません)
コメント