MENU

溶けかけてるうさぎ HP GALLERY BLOG TOP RECENT ARTICLES POPULAR ARTICLES ABOUT THIS BLOG

CATEGORY

大学 (142) 仕事 (23) 航空宇宙 (108) 写真 (79) 旅行 (32) 飯・酒 (20) コンピュータ (122) その他 (45)

TAG

ARCHIVE

RECENT

【Archive】『衛星スタートアップの FOSS4G 初参加の記録』 @FOSS4G Belem & Asia アフタートーク 【Archive】『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話』 @日本衛星データコミニティ勉強会 【写真】今年の写真活動振り返り 2024 全球地形タイルを生成しようとしたら膨大な処理時間と様々な学びが得られた話 【写真】撮影写真を Map 上に表示できるようにした

【グッズ化】溶けかけてるうさぎ の立体化

事象発生日:2018-05-01

記事公開日:2018-05-09

アクセス数:2055

この溶けかけてるうさぎのアイコン,グッズ化したいんだよね.ってつぶやいたら1日で立体化されてしまったお話.

1.グッズ化したい!!

この溶けかけてるうさぎアイコン,よくないですか??(唐突)

 

ずっと前からグッズ化したいしたい言ってて,昨日この原画を発見したことをtwitterでつぶやいたときに,再びグッズ化したいとつぶやいた.

 

すると高校同期からリプが飛んできて,このような会話が続いた.

 

このアイコン,グッズ化してえ~.

キーホルダーにしてぶら下げたい.

 

データくれれば立体化してみようか?

 

え?まじ??

 

ちょっとやってみたくなった

 

おけ.

ベクターとしてはsvgがあるんだけど,それでいい?

pdfとかのほうがいい?

 

んー

取り敢えず両方貰えたら

上手いこと変換かけてみようかと思う

 

おけ.1分で送る.

 

さんくす

明日試してみるわ

取り敢えず3Dプリンタに流せるようにする

 

話が早い.

 

高校同期サイコーかよ.

2.完成品

本当に次の日に立体化されていた.

サイズ感はこんな感じ.

一辺6.5cm強.

凸版と凹版の両Versionを作ってくれた.

 

3Dプリンタで,材料はABS+

 

さっと使える3Dプリンタの精度の問題(最小太さが大きい)ので,大きめに作らないと潰れてしまったそう.

 

もっと高精細のは外注すればいいだけ.

あと穴開ければキーホルダーだ.

 

高校同期サイコーかよ.

関連記事

コメントを投稿

名前

Email (※公開されることはありません)

コメント