事象発生日:2018-05-25
記事公開日:2018-05-25
アクセス数:3319
ワイヤレスジャパン2018 / ワイヤレスIoT EXPO 2018 に参加してきた.
研究関連で無線技術を見ておきたかったのと,GNSSに興味があったので.
細かいことは知らないが,5/23~25にビックサイトで
ワイヤレスジャパン2018 | |
ワイヤレスIoT EXPO 2018 | |
ワイヤレス・テクノロジー・パーク2018 | |
ドローンソリューション&技術展2018 | |
運輸・交通システム EXPO 2018 |
が開催され,招待券もあったので参加してきた.
基調講演3は,
「準天頂衛星システム「みちびき」のサービス開始,衛星測位の世界はどう変わるのか」
であった.
みちびきの説明.
「GNSSは国家のステータス」っていう発言もあったけど,日本以外って完全にミリタリー用だよね.
中国強いなぁ,日本でも使わせてくれ.
QZSSの帯域一覧.
QZSSの特徴.
cm級測位のレシーバーは,早くいいの出てくれって思う.
活用.
今後.
まとめ.
利用について.
大した話はなかった.
それぞれの視点から,3人のプレゼン.
これも大した話はなかった.
まあ,室内測位は面白そうだけど,費用的にWifiアクセスポイント利用に勝てない気がした.
中須賀教授によるもろもろ.
これはもう,しょっちゅう聞いている話なので.
みちびきの軌道の地表投影がわかりやすい展示.
ただ,離心率が0なのと,地球固定座標系なのが残念.
5Gはいろいろ面白そうなのが多かった.
ただ,40GHzとか,届くのか? とは思ったけど.
VTOL中継機.
普通にかっこいい.
こんなのもあった.
面白そう.
最近こういう系のイベントにいろいろ行っているせいか,深宇宙探査よりも地球近傍を将来やるか,という気持ちになってきている.
研究室プロジェクトは深宇宙探査だが,卒業研究・卒業設計は地球リモセンだったし.
深宇宙探査は確かに技術的にはおもしろいしチャレンジングだが,お金はつかないし,日本じゃなかなかできないし,PIは理学者だし.
昨日も赤外線観測系の理学部の方と打ち合わせがあったが,理学者っていろいろ簡単にできるって思いすぎですよね....
まあ,理学者からしてみれば工学者の発言がトンチンカンだったりすることもあるんでしょうけど.
お互い様か.
ただ,宇宙データ利用とかは確かにビジネスにはなるが,プレーヤーもおおいし,普通に弱者は生き残れなさそう.
将来は,わからん.
ワイヤレスジャパン2018/ワイヤレスIoT EXPO 2018. Retrieved May 25, 2018, from http://www8.ric.co.jp/expo/wj/ |
名前
Email (※公開されることはありません)
コメント