MENU

溶けかけてるうさぎ HP GALLERY BLOG TOP RECENT ARTICLES POPULAR ARTICLES ABOUT THIS BLOG

CATEGORY

大学 (140) 仕事 (17) 航空宇宙 (104) 写真 (78) 旅行 (32) 飯・酒 (17) コンピュータ (119) その他 (44)

TAG

ARCHIVE

RECENT

【写真】撮影写真を Map 上に表示できるようにした 【カメラ】X100 シリーズが好きすぎる(主にリーフシャッタ) 【カメラ】X100V から X100VI に買い替えました 【自宅サーバー】Google Domains から Cloudflare にドメインを移管 【カメラ】FUJIFILM XF レンズのサイズ比較ができるようにしてみた

2019年まとめと2020年への抱負

事象発生日:2019-12-31

記事公開日:2019-12-31

アクセス数:3964

修論提出まで1ヶ月となりました.

修士終了も間近です.

そして,今月25歳になったので,ついにアラサー突入です.

 

そんな2019年を振り返っておきます.

1.まずは時系列に

まずは時を追って振り返ってみるか.

1月

2019年はくっそだるい免許更新から始まった気がします.

 

また,この頃から毎日(メモ用のコンデジとは別に一眼)カメラを持ち運ぶようになりました.

(参考:「」)

 

人生における大きな分岐点となったのは,Cookpad社から内定が出たこと.

今振り返っても,よく内定出していただけたなぁ...と思います.

当時と現在は,社の置かれた状況も結構変わってしまったので,またいろいろ自分の立ち位置を考えなきゃいけなくなってます.

(参考:「」)

 

また,YAPC::Tokyoにスタッフとして参加できたのも,良い経験でした.

知り合いがいなくとも,突っ込んでいくことは重要だと,改めて感じました.

(参考:「」)

2月

英語のできなさが限界に達しようとしていたので,英会話を再開しました.

今でも月3回くらい通っていますが,果たして上達しているのか...?

(参考:「」)

 

1月~3月は,TierIV社とRT社の2社でバイトしていたため,そちらが結構忙しかった記憶があります.

回路設計やROS周りを触れたのは良かったです.

3月

何やってたんだろ?

何度末だし,色々バタバタしてそう.

 

当時の研究室プロジェクト(深宇宙探査機EQUULEUS開発)のコミットログを漁ってみると,衛星用のブートローダーをめっちゃ作ってました.

 

ブートローダー,当初の開発項目にはなかったんですよね.

ただ,ソフトウェアもだいぶ複雑になってきたし,ミッション期間も長いし,CDHの人間としてソフトウェアバグで衛星を失いたくないし,ということで,打ち上げた後からでも搭載ソフトウェアをまるごと書き換える仕組みを1から作ることになったんでした.

4月

」なんてものを書いてますね.

修士2年の抱負らしい.

 

いくつか拾っておくと,

給付型奨学金の継続確保は無事達成できました.
貸与型奨学金の返済については,修論にかかってます.
博士の単位はすべて取りきりました.めでたしめでたし.
研究業績は,あまり目立ったものは作れませんでした.
自炊は再開してますよ.やはり自炊はいい.
X100Vねぇ....まだ出ないのよ....

って感じかな.

 

毎年恒例となっているGWの日本酒調達旅,今年は長岡周辺で古酒などを収集することに成功しました.

新潟の酒は素晴らしいです.

(参考:「」)

5月

上旬は研究室プロジェクトのフライトモデルの熱真空試験で,ずっと北九州に左遷されてました.

日中はずっと衛星にコマンドを打ちつづける電気試験をしていました.

 

この頃,とある理学部の先生の協力もあり,自分の研究でやりたかった実験ができる環境が整い始めました.

所属研究室で実験をやる人はもう何年もいなかったので,修士1年の頃から長いことかかりましたが,ようやく実験の第一歩ができたのを覚えています.

 

私生活では,野暮用で京都へ行ったり,五月祭で色々やったりしました.

6月

2年毎に日本で開催される宇宙系の国際学会に,研究と研究室プロジェクトの2本出してました.

研究の方は学生賞のファイナリストに残っていたのに取りそびれて,結構悔しかった思い出.

まあ,実質卒論の内容+αなので,研究進めろよ,ということなのかもしれませんね.

(参考:「」)

7月

7月はSPACE TIDEやら第一級陸上無線技術士試験やら,福井で中高生むけCanSat講習やら,アストロダイナミクスシンポジウムやら,こまごま色々あったようです.

研究は,ちょっとだけ実験データが溜まって,意味あることが言えそう,みたいな感じでした.

 

あ,大事なこととして,博士入試の出願は7月でしたね.

8月

研究,仕事,博士入試,雑多....

いろいろ細かいイベントは多かった気もしますが,あまり印象に残っていない月です.

9月

研究室合宿,サークル合宿などいろいろありましたが,

やはり研究室関連の衛星が2機打ち上がるということもあって,H-IIBロケット8号機の打ち上げを見るために種子島に2回も行ったのがハイライトでしょう.

1回目はまさかの射点炎上という,珍事件が起きましたしね.

(参考:「」,「」)

 

後から知ったのですが,1回目,同じ公園に職場の方もいたらしく,種子島でニアミスしてたみたいです.

10月

台風19号のせいで,観艦式が吹っ飛んだのが今でも引きずるほどショックでした.

 

あとは,日本酒の日に内定式が行われ,この頃から再びCookpad社でバイトを再開しました.

(参考:「」)

 

業務内容は,センサ煮込んだりしながらご飯つくって遊んでるだけです.

11月

まずは,宇宙系国内最大の学会に,5月頃から始めた実験関連の内容で出してきました.

(参考:「」)

 

あとは,例年通り駒場祭を順当にこなして,研究室プロジェクトのCDH系の仕事を徐々に修士1年の後輩に引き継いだりしてました.

そう,弊研究室は,修士2年の11月から修論休みと題して,研究室プロジェクトから開放されるのです.

(参考:「」)

 

12月

今月です.

修論でひいひい言ってます.

 

修論の息抜き?(息抜くほどやってない気もするけど...)もかねて,恒例の青春18きっぷ旅をしてきました.

(参考:「」)

2.研究

今年はなんだかんだいって実験の年だったなぁ,と.

実験,つらいですね.

 

開発の実験はいいんですよ.

手を動かし,スキルが身につくし,着々と進んでいくのが体感できますから.

 

一方,研究の実験って,そもそもうまくいくかもわからないし,手法が確立されているわけでもないし.

試行錯誤の1ループを回すのに時間がかかり,ミスると時間とお金が吹っ飛ぶので,結構精神が疲弊することがわかりました.

 

研究で実験を主としてやられている方の苦労がちょっとわかった気がします.

 

 

また,12月は初の筆頭英語論文のレビューが帰ってきたのですが,3人のレビュアーのコメントをつぶさに拾っていくと,30個くらいの指摘があって,その対応にかなりの時間を吸われました(実はまだ終わってない).

このレビューでとある章はまるまる吹っ飛びましたし,結構きついものですね.

 

う~ん,まあ,そうなんだけどさぁ...,みたいなことを対応するか逃げるか,どう逃げるか,そういうことを考えることにかなりの時間を使うことが不毛なような気がしたり,こっちの伝えたいことが伝わってないような気がしたり,これまたあまり精神衛生上はよろしくなかったです.

 

 

今は修士論文という1つのマイルストーンがあるので,そこへ向かってやるしかないな,という気分です.

以前から言っているように,修論の内容で国際学会に2本くらい出せたら良いなぁ,と思ってます.

 

タイミングの問題もあって,まだ “ちゃんとした” 国際学会で口頭発表できていないこともあり,一種の焦りのようなものを感じてしまっている気がしています.

「良い仕事は全て単純な作業の堅実な積み重ね」と言われるように,着実にやっていくしかないんですけどね.

3.研究・研究室プロジェクト

ちょっとやり残しはあったけど,やることはやったかなぁ~,という感じです.

引き継いだ後輩も問題なくやっているようで,ひとまずは安心してます.

 

修論が終わったら,RF(電波)での衛星再プロを完成させねば,と,ISTSの口頭発表を論文化せねば,というのが喉元につっかえてはいますけど.

 

SLS EM1についてはいろいろ噂は飛び交ってますけど,何でも良いから早く打ち上がってください,お願いします.何年待たせるんですか,次行きたいんですよ,こちとて....

4.就職・仕事

最近はまたちょっといろいろ思うことはありますが,これが社会なのだなぁ,,,と思うようにしてます.

 

今年は,RT,TierIV,Cookpadの3社で働き,現在は後ろ2社で働いています.

 

 

博士進学の是非は今議論しても仕方がないのでしませんが,博士進学のみ,という選択(つまり社会には出ない)をしなかったのは,現時点では良かったと思ってます.

職場で思うのは,大学に比べて評価軸やスキルの軸が多様で,うまい表現が思いつかないのですが,とりあえず,「わー,すごい.」となることが多いです.

 

 

来年度以降の不安もありますけれど,楽しみでもあります.

ただ最後は自力なので,自力をつけねば,とは最近より強く感じています.

5.その他

今年,全然ブログかけてないですねぇ....

まあ,実際ブログって書くのに結構時間取られるんですよね.

 

でもやっぱし蓄積しておくと,後々面白いし,重要なイベントとか節目節目の心情は引き継き記録していきたいです.

 

 

あれ? 今年,海外一度も行ってない,ぞ...?

国際学会,落ちたからなぁ....

 

来年は3月のアメリカ,4月のアメリカが確定していて,多分8月もアメリカに行くことになりそうです.

アメリカばっかでキレそう....アメリカ以外行きたいんですけど....

ヨーロッパとかアフリカとかオセアニアとか中東とか南米とか行ったことないので行きたい.

 

 

写真については「」にまとめました.

要約すると,来年は,マクロとフラッシュをもうちょっと使うのと,何かしらのコンペに出したいです.

6.2020年にむけて

とりあえず,修論.

 

そして,3月のスタンフォード大学短期間を無事やりきること.

英語できないを言い訳にしないで,ちゃんと現地でコミットすること.

 

 

4月からは,博士学生と社会人の2つをこなさないといけないので,今より時間をちゃんと使えるようにすること.

本業をおろそかにしない程度にITスキルを身につけること.幸いにも職場にはITのプロが多いので,しっかり学ぶこと.

 

 

食はちゃんとしたものを作って,ちゃんと食べること.

忙しいと抜いてしまうので,晩ごはんは家で作って家で食べるのを習慣化させたいですね.

 

 

あとは,,,早くX100Vが販売されることを祈るのみ.

関連記事

コメントを投稿

名前

Email (※公開されることはありません)

コメント