MENU

溶けかけてるうさぎ HP GALLERY BLOG TOP RECENT ARTICLES POPULAR ARTICLES ABOUT THIS BLOG

CATEGORY

大学 (141) 仕事 (19) 航空宇宙 (106) 写真 (79) 旅行 (32) 飯・酒 (17) コンピュータ (120) その他 (45)

TAG

ARCHIVE

RECENT

【写真】今年の写真活動振り返り 2024 全球地形タイルを生成しようとしたら膨大な処理時間と様々な学びが得られた話 【写真】撮影写真を Map 上に表示できるようにした 【カメラ】X100 シリーズが好きすぎる(主にリーフシャッタ) 【カメラ】X100V から X100VI に買い替えました

【自宅サーバー】新サーバーの構築(ハードウェア編)

事象発生日:2020-04-04

記事公開日:2020-04-11

アクセス数:4709

現在運用中のサーバーも,組んでから3年以上がたち,そろそろ機能面でのアップグレードをしたいし,さらにはもう1台あればいろいろと便利になるので,新しい自宅サーバーを調達した.

1.物品調達

リモートワークのための物品(モニタアーム,指向性マイク,指向性スピーカ,クッションなど)を調達するために,有要有急秋葉原買い出しに行ってきた.

そのついでに,サーバー構築に必要な物品も調達してきた.

 

モニタアームなどは郵送に,マイクなどは通販にし,当日仕入れたものはこんな感じ.

左奥のX100Vと手前のジャンク品のdynabook,中央奥のマッサージャーを除いたものが,自宅サーバー用機器である.

2.自宅サーバー構成

ASRock J4105-ITX(CPUオンボードマザーボード)
SilverStone ST55F-GS(電源)
Fractal Design Core 500(ケース)
HDD(2 TB x1, & 6 TB x2)
適当に見繕ったDDR4メモリ

という構成.

 

J4105-ITXに,なんとSATAポートが4つもあるので,Mini-ITX用の小型ケースで3.5 inch HDDが4台入る,というレアなケースを探した.

その結果,Fractal Design Core 500に.

とりあえず,こんな感じに3.5 inch HDDを3台,PICeのボードを1台突っ込んだ.

 

一つ注意したいのが,このコンパクトなMini-ITX用ケースで4台も入る設計(正確には3.5 inch x4, 2.5 inch x3の計7台)なため,配線を頑張らなくてはいけない.

そこで上向きL字のSATAケーブルを別途購入し,さらにSATA電源が上向きL字である電源 ST55F-GSを購入することとなった.

このケースは結構いいですね.

ドライブベイが多いだけでなく,ホコリフィルターなどもうまくできている.

3.今後

とりあえず,Ubuntu ServerをインストールしてNASにしてから,いろいろと考える予定.

関連記事

コメントを投稿

名前

Email (※公開されることはありません)

コメント