MENU

溶けかけてるうさぎ HP GALLERY BLOG TOP RECENT ARTICLES POPULAR ARTICLES ABOUT THIS BLOG

CATEGORY

大学 (140) 仕事 (17) 航空宇宙 (104) 写真 (77) 旅行 (32) 飯・酒 (17) コンピュータ (118) その他 (44)

TAG

ARCHIVE

RECENT

【カメラ】X100 シリーズが好きすぎる(主にリーフシャッタ) 【カメラ】X100V から X100VI に買い替えました 【自宅サーバー】Google Domains から Cloudflare にドメインを移管 【カメラ】FUJIFILM XF レンズのサイズ比較ができるようにしてみた 【写真】自作写真閲覧ページにてフィルムシミュレーションで写真をフィルタできるようにした

与えるべき情報量・与えられる情報量

事象発生日:2018-01-23

記事公開日:2018-02-23

アクセス数:1905

情報はこっちで取捨選択するので,可能な限り最大限の情報量が欲しい.

情報の取捨選択はこっちでするので,君の持っている情報は全部,周辺情報も含めて,多少脱線してもいいからくれ,といつも思っている.

 

しかしながら,一般的にはそうでないらしい.

エッセンスを抽出し,コンパクトにまとめて送るのが好まれているよう.

 

なにが必要かはその人の状況次第だと思うんだけどなぁ.

 

 

 

話が変わるが,どうやら僕は“情報がない”ということが嫌いなようだ.

もの(結論)がそこにあってもそれまでの経過が見れないのは好きではない.

 

○○長とか○○リーダーとか,基本的にやりたくないしそもそも向いていない.

 

ただ,意思決定プロセス見えないのとか,全体像把握ができないのはもっと嫌なので,いやいやそういうポジションに入ってしまう.

コメントを投稿

名前

Email (※公開されることはありません)

コメント