MENU

溶けかけてるうさぎ HP GALLERY BLOG TOP RECENT ARTICLES POPULAR ARTICLES ABOUT THIS BLOG

CATEGORY

大学 (138) 仕事 (14) 航空宇宙 (101) 写真 (71) 旅行 (31) 飯・酒 (17) コンピュータ (114) その他 (43)

TAG

ARCHIVE

RECENT

【写真】今年の写真活動振り返り 2022 【酒蔵】佐渡島の日本酒 酒蔵めぐり 【研究】博士論文 最終審査 無事通過! あけましておめでとうございます 博論と仕事以外なにもできん 【フィルムカメラ】FUJIFILM X-T5 による 1.6 億画素デュープによって,ようやく中判フィルムのデジタル化に満足できた

【学会】Small Satellite Conferenceでフライトピンがたくさん手に入った件

事象発生日:2018-08-09

記事公開日:2018-11-19

アクセス数:3739

世界最大の小型衛星の国際会議であるSmall Satellite Conference (SSC) に参加し,企業ブースをうろついていたら,フライトピンがたくさん手に入りました.

宇宙業界の人間,フライトピン好きすぎかよ....

1.Remove Before Flight!!

フライトピンとは,地上などで通電してはいけないもののメインスイッチとしてロケットや衛星などにつけておく安全ピンで,打ち上げ前に取り外されることから, "Remove Before Flight" とよく言われます.

 

昨年度研究室をさられる先輩方が作ってくれた研究室名入りフライトピンが唯一持っていたフライトピンでしたが,SSCで新たに6個入手することができました.

 

こんな色々なところでもらえるとは思ってもみなかったし,これだけ集まっちゃったら今後も集めていきたいですね.

 

というか,結構バリエーション豊かです.

あるソフトウェア会社のは, "Add Before Flight".

これは,ソフトウェアはハードウェアと違って打ち上げ後に書き換えられるから,まあ焦んなくていいよ,とないがしろにされる事が多いことを踏まえて,ちゃんと打ち上げ前に完成させてね,という想いが込められているそう.

関連記事

コメントを投稿

名前

Email (※公開されることはありません)

コメント