MENU

溶けかけてるうさぎ HP GALLERY BLOG TOP RECENT ARTICLES POPULAR ARTICLES ABOUT THIS BLOG

CATEGORY

大学 (140) 仕事 (17) 航空宇宙 (104) 写真 (77) 旅行 (32) 飯・酒 (17) コンピュータ (118) その他 (44)

TAG

ARCHIVE

RECENT

【カメラ】X100 シリーズが好きすぎる(主にリーフシャッタ) 【カメラ】X100V から X100VI に買い替えました 【自宅サーバー】Google Domains から Cloudflare にドメインを移管 【カメラ】FUJIFILM XF レンズのサイズ比較ができるようにしてみた 【写真】自作写真閲覧ページにてフィルムシミュレーションで写真をフィルタできるようにした

【CanSat】缶サット甲子園を目指す高校生向け電子系・構造系講座 2022年度版 @福井

事象発生日:2022-06-19

記事公開日:2022-09-25

アクセス数:1326

缶サット甲子園を目指す福井県の高校生チームのために,福井教育総合研究所の皆さんと講座を開いています.

2022年3月19, 20日に電子系講座,6月18, 19日に構造系講座が行われました.

 

2021年度はコロナでリモート開催でしたが,今回は物理開催.

やっぱこういうのは物理開催に限りますねぇ(雑な雑談にとても価値がある).

1.概要

こんな感じの缶サットをつくり,各チームでミッションを設定し,実現してもらいます.

電子系講座の内容は

缶サット,衛星開発についての講義
センサ・アクチュエータ,マイコンなどについての講義と動作テスト方法の実習
ミッション立案
回路の基礎講義と作成実習
プログラミングの基礎講義と作成した缶サットへの実装
動作試験

で,構造系講座は

缶サット,衛星開発についての講義
ミッション立案
回路の基礎講義と作成実習(電子系講座の続き)
プログラミングの基礎講義と作成した缶サットへの実装(電子系講座の続き)
パラシュートや缶サット本体の製作
フライト試験試験

と言った感じ.

これを計4日でやるという,なかなかの強行講座.

毎年毎年,生徒さんはほんとに頑張ってくれてます.

 

教材は,いつもの通り,

GitHub:高校生向け缶サット開発キットと資料 (https://github.com/meltingrabbit/CanSatForHighSchoolStudents)

で公開している缶サット開発キットです.

 

なお,過去の様子はこんな感じでした.

2.電子系講座

去年と異なり,物理での開催.

とはいえ依然コロナのご時世なので,高校ごとに部屋を分けて,中央の講義を Zoom で配信する形で実施しました.

ミッションフローと必要なセンサ・アクチュエータを考えます.

ブレッドボードで単体試験をして,

プログラミングを学びます.

そして2日間でそれぞれの缶サットが完成します.

そして成果発表.

どういうものを想定して,どこまでできたかや,学んだこと,難しかったこと,感想などをはなしてもらいました.

電子系講座はここまで.

各々,自分の高校に道具を含めて持って返ってもらい,数カ月後の構造系講座に準備します.

3.構造系講座

今回はみんなが同じ部屋で!!!

やっぱこうじゃなきゃね!

ミッション遂行のための構造を考えていきます.

 

カメラ用のための窓を缶に開けたんですね.

水とクエン酸と重曹を搭載し,パラシュートの開傘衝撃でそれを混ぜて浮き袋をふくらませるという面白い発想のチーム.

ちゃんと膨らむかのテストです.

CAD を使うツワモノ高校生も.

構造が固まってきたら,それに応じて電装も修正を加えます.

電装と構造のイタレーション.工学ですねぇ.

機体ができたら,フライトテスト.

これからフライトに向かう高校生.

ドローンに詰めます.

さて,どうでしたかね?(着地ポイントへダッシュ!)

ちゃんと空撮できてるの素晴らしい.

そして成果発表会

4.おわりに

この後,7月23, 24日にふくい缶サットグランプリがあり,缶サット甲子園出場校を決めました.

高志高等学校が優勝したようですね.

 

この高校の3年生には,福井で開催している缶サット講座を中学3年生のころから参加してくれてる子がいます.

4年も飽きずに缶サットを続け,毎年毎年驚きの発想と実装力を見せつけてくれます.

 

こういった若い生徒がものづくりに興味を持ってくれるような講座に携われることに光栄ですし,そしてこのような講座を主催してくださり,毎回毎回生徒を第一に考え,講座のアップデートをしてくださる福井県の皆様にも感謝です.

そして一生懸命ついてきてくれる生徒の皆さんにも感心します.

 

なかなかハードな講座なため,いろんなところで HELP の声があがり,当日は走りっぱなしです.

大変ですが,若い発想に触れるのは楽しいですし,刺激になります.

 

 

構造系講座の1日目,彼らに触発され,「よおし,自分もいっちょ彼らにおっといわせる缶サットつくるか」となり,基板1枚に6種のセンサ・アクチュエータを搭載させた超小型缶サットを作ることにしました.

 

搭載したいものと基板はこれ.

ホテルで夜な夜な,これが載り,かつ交差する配線がない配線パターンを考えました.

で,できたのがこれ.

マイコン層1枚に,6種のセンサ・アクチュエータ + スイッチの層が1枚の2枚構成.

精密ハンダや精密ラジオペンチがなかったので,ちょっと配線が汚いですが,まあ悪くないものができました.

よかった,メンツ(?)が保たれて(笑)

一連の tweet はこれ↓

5.出典

福井県教育総合研究所 サイエンスラボ. R4 缶サットHigh School「缶サット電子系講座」. Retrieved September 24, 2022, from https://www.fukui-educate.jp/science/record/archives/40
福井県教育総合研究所 サイエンスラボ. R4 缶サットHigh School「缶サット構造系講座」. Retrieved September 24, 2022, from https://www.fukui-educate.jp/science/record/archives/41
福井県教育総合研究所 サイエンスラボ. R4 ふくい缶サットグランプリ. Retrieved September 24, 2022, from https://www.fukui-educate.jp/science/record/archives/43

関連記事

コメントを投稿

名前

Email (※公開されることはありません)

コメント