MENU

溶けかけてるうさぎ HP GALLERY BLOG TOP RECENT ARTICLES POPULAR ARTICLES ABOUT THIS BLOG

CATEGORY

大学 (142) 仕事 (23) 航空宇宙 (108) 写真 (79) 旅行 (32) 飯・酒 (20) コンピュータ (122) その他 (45)

TAG

ARCHIVE

RECENT

【Archive】『衛星スタートアップの FOSS4G 初参加の記録』 @FOSS4G Belem & Asia アフタートーク 【Archive】『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話』 @日本衛星データコミニティ勉強会 【写真】今年の写真活動振り返り 2024 全球地形タイルを生成しようとしたら膨大な処理時間と様々な学びが得られた話 【写真】撮影写真を Map 上に表示できるようにした 【カメラ】X100 シリーズが好きすぎる(主にリーフシャッタ) 【カメラ】X100V から X100VI に買い替えました 【自宅サーバー】Google Domains から Cloudflare にドメインを移管 【カメラ】FUJIFILM XF レンズのサイズ比較ができるようにしてみた 黄熱病のワクチンを接種してイエローカードを取得した 【写真】自作写真閲覧ページにてフィルムシミュレーションで写真をフィルタできるようにした 【写真】FUJIFILM のカメラで撮影した写真の Exif(主にフィルムシミュレーション) 【写真】今年の写真活動振り返り 2023 2023年まとめと2024年への抱負 【Archive】『ソフトウェア技術による衛星開発・製造・運用におけるインターフェース調整コストの低減』@宇科連2023 【酒蔵】佐渡島の日本酒 酒蔵めぐり 【研究】博士論文 最終審査 無事通過! あけましておめでとうございます 博論と仕事以外なにもできん 【写真】今年の写真活動振り返り 2022 2022年まとめと2023年への抱負

「コンピュータ」 CATEGORY 一覧

  • コンピュータ
  • ロボット
  • ハードウェア
  • Ubuntu
  • Chrome
  • サーバー
  • JavaScript
  • Web
  • HTML
  • CSS

【WebSocket】Raspberry Piロボットに搭載されたカメラの映像を遠隔PCに配信する

ロボットに搭載されているカメラの映像を遠隔PCから再生できるブラウザベースのインターフェイスを作った.前記事「【WebSocket】Raspberry Pi搭載ロボットをPCのブラウザから...

2018-12-26 / 2018-12-26

  • コンピュータ
  • その他
  • Web
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • Perl
  • サーバー
  • 自宅サーバー

【BlogSystem】久しぶりに自作ブログシステムを改良した

このブログは,自作サーバーにPerlで書かれた自作ブログシステムというフルスクラッチ構成で動いている.久しぶりにそれに改良を加えた.具体的には,サイドバーの記事Archive欄が年ごとだっ...

2018-12-21 / 2018-12-22

  • コンピュータ
  • ロボット
  • ハードウェア
  • Ubuntu
  • Chrome
  • サーバー
  • JavaScript
  • Web
  • HTML
  • CSS

【WebSocket】Raspberry Pi搭載ロボットをPCのブラウザから遠隔操縦する(簡易操作編)

WebSocketを利用して,Raspberry Piを積んだロボットを遠隔操作してみた.最低限の動作確認ができたので,映像配信を追加したり,テレメトリをグラフ化したりと,作り込んでいきた...

2018-12-19 / 2018-12-19

  • コンピュータ
  • ロボット
  • ハードウェア
  • Ubuntu
  • Chrome
  • サーバー
  • JavaScript
  • Web

【WebSocket】Raspberry Pi搭載ロボットをPCのブラウザから遠隔操縦する(環境構築編)

この前の記事「【WebRTC】Raspberry Pi搭載ロボットをWebRTCで遠隔操作しようとして失敗した」で,Raspberry Piを積んだロボットを遠隔PCからWebRTCで操作...

2018-12-19 / 2018-12-19

  • コンピュータ
  • ロボット
  • ハードウェア
  • Ubuntu
  • Chrome
  • サーバー
  • Web

【WebRTC】Raspberry Pi搭載ロボットをWebRTCで遠隔操作しようとして失敗した

Raspberry Piを積んだロボットを,遠隔PCからWebRTCで操作しようとして失敗した.最終的にはRaspberry Pi上でROSを動かしたかったためUbuntu Serverを...

2018-12-05 / 2018-12-12

  • コンピュータ
  • Perl
  • サーバー
  • Web

【Perl】YAPC::Tokyo 2019 のチケットを確保しました!

YAPC::Tokyo 2019のチケットを,販売初日に確保しました.まあ,学生は無料なんだけどね....

2018-11-21 / 2018-11-21

  • コンピュータ
  • 自宅サーバー
  • Apache
  • Ubuntu
  • Web
  • サーバー
  • Google

【Apache】名前ベースのバーチャルホストで複数ドメインをSSLで運用する

Ubuntu Server + Apache2.4系で,名前ベースバーチャルホスト(1つのサーバー,IPで複数ドメインを運用する技術)の設定を行った.もちろんSSL対応で....

2018-10-02 / 2018-10-01

  • 飯・酒
  • コンピュータ
  • 写真
  • 写真
  • Canon
  • 内容が無い

【寿司】優勝景品として,銀座で超高級寿司を頂いてきた

DeNAサマーインターンで優勝してきた景品として,ザギンでシースーしてきました.うん万円の寿司.うますぎて死にました....

2018-09-20 / 2018-09-20

  • コンピュータ
  • Font
  • Web
  • CSS
  • Chrome

【フォント】Webフォントとして,Noto Sans JP をあてた

このサイトの基本フォントはヒラギノ角ゴ ProN W3であったが,ヒラギノがインストールされていないWindows環境では游ゴシックが使われていた.Google Chromeでこの游ゴシッ...

2018-08-21 / 2018-08-21

  • コンピュータ
  • その他
  • 思考
  • サーバー
  • Ruby on Rails
  • Web

【インターン】DeNAサマーインターンシップに参加してきた

DeNAのサマーインターンシップ 「プロダクト開発コース」に参加してきた.人に恵まれ,チームで優勝することができたが,自分の能力や技能,将来について考えさせられる経験となった....

2018-08-19 / 2018-08-21

  • コンピュータ
  • Ruby on Rails
  • Web
  • Windows

【Ruby on Rails】API作成のためのCode / Command Snippet

Ruby初心者,API作成初心者の人間が3日でRailsでAPIサーバーをつくるお勉強をしている.DeNAのインターンシップに向けて,とりあえずSnippet的ななにかをここにどんどん追記...

2018-08-15 / 2018-08-16

  • コンピュータ
  • Ruby on Rails
  • Web
  • Windows

【Ruby on Rails】WindowsでのRuby on Rails環境構築

国際学会から帰ってきたと思ったら,数日後にDeNAのインターンシップがある.インターン期間の3日間で完成度の高いプロダクトを作らなければならないため,技術力のある学生を選抜していたようなの...

2018-08-15 / 2018-08-15

  • コンピュータ
  • Perl
  • 内容が無い

【Perl】Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#18 に参加してきました

メルカリのCodeHexさんに誘われて,Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#18[1]に参加してきました.かなにマニアックな話も多く,すべて理解できたわけではありませ...

2018-07-05 / 2018-07-07

  • その他
  • コンピュータ
  • 自宅サーバー

【重要なお知らせ】HPのURL変更のお知らせ

URLが http://meltingrabbit.dip.jp/ から https://meltingrabbit.com/ に変わりました.しばらくは古いURLからでもアクセスできると...

2018-07-05 / 2018-07-04

  • コンピュータ
  • 自宅サーバー
  • Ubuntu
  • Google
  • Web
  • サーバー

【HPのURL変更】HPのドメイン変更に伴うGoogle Search Console,Google Analyticsの設定変更

HPのドメイン変更に伴うGoogle Search Console,Google Analyticsの設定変更....

2018-07-05 / 2018-07-04